
こんにちはYaji(@nisa_from_20s)です。
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)は、日本を除く世界中の国へ分散投資できる銘柄です。
インデックスファンドである、本商品の評価や実質コストを紹介します。
- 19/10追記 消費税10%対応済み
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)の評価
つみたてNISAを始めるにあたって、おすすめのファンドとして上がらないことは無い、eMAXIS シリーズ。
全世界株式では、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)も有りますが、違いは
- 日本国株式が組み入れられているか、いないかだけ
- eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)とは
三菱UFJ国際投信が運用する、インデックスファンドです。
ファンドの目的は「日本を除く先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。」
要するに、世界中(日本除く)に分散投資するインデックスファンドです。市場の値動きに連動する=世界の経済発展の恩恵を受けるという発想です。
ちなみに、世界の経済成長率は3~5%と言われています。
- 投資先比率
投資先の比率は、このようになっています。
先進国組入上位10ヵ国 | 比率 | |
1 | アメリカ | 57.4% |
2 | イギリス | 5.2% |
3 | フランス | 3.4% |
4 | カナダ | 3.1% |
5 | スイス | 2.9% |
新興国組入上位10ヵ国 | 比率 | |
1 | ケイマン諸島 | 2.0% |
2 | 韓国 | 1.5% |
3 | 中国 | 1.4% |
4 | 台湾 | 1.3% |
5 | インド | 1.1% |
全世界に分散投資しているとはいえ、軸は米国の株式です。
米国の経済成長率は、日本に比べ優位であることはまちがいないです。(米国2%強 日本1%台程度の予測)
これからの日本は、人口が減っていきますが、米国ではまだまだ人口は増加する見込みです。
- 日本の将来には期待できないという人にはオススメです。
また、eMAXIS Slim全世界(除く日本)では、経済成長率に応じて自動で投資の配分を再配分してくれますので、初心者にはオススメです。
- 組み入れ銘柄
国・地域 | 比率 | 業種 | 比率 | |
先進国 | 組入銘柄数: 1,332銘柄 | |||
1 | マイクロソフト | アメリカ | ソフトウェア・サービス | 2.2% |
2 | アップル | アメリカ | テクノロジ・ハードウェア・機器 | 2.1% |
3 | アマゾン | アメリカ | 小売 | 1.8% |
4 | フェイスブック | アメリカ | メディア・娯楽 | 1.0% |
5 | ジョンソンアンドジョンソン | アメリカ | 医薬品・バイオテクノ・ライフ | 0.8% |
新興国 | 組入銘柄数: 1,164銘柄 | |||
1 | テンセント | ケイマン諸島 | メディア・娯楽 | 0.6% |
2 | アリババ | ケイマン諸島 | 小売 | 0.5% |
3 | サムスン | 韓国 | テクノロジ・ハードウェア・機器 | 0.4% |
4 | 台湾セミコンダクター | 台湾 | 半導体・半導体製造装置 | 0.4% |
5 | ナスパーズ | 南アフリカ | 小売 | 0.2% |
投資先銘柄を全て合わせると、2500弱の企業に投資しています。
個人でこのレベルの分散投資は不可能ですので、世界中に分散投資できる本ファンドの優秀さが分かると思います。
- 基本情報
純資産 | 68.80億円 |
信託報酬 | 0.132% |
実質運用コスト | 0.24647% |
楽天証券積み立て設定ランキング | 10位 |
2018.03.19が設定日の比較的新しいファンドですが、純資産は右肩上りで安定感があります。
信託報酬は最安水準ですので、人気はこれから継続していくはずです。
- パフォーマンス
パフォーマンス | 騰落率 |
過去1ヶ月 | 3,8% |
過去3ヶ月 | 1.1% |
過去6ヶ月 | 14.4% |
過去1年 | 4.2% |
設定来 | 5.0% |
全世界に分散することで、十分な利回りをたたき出せていますので、これからも世界経済の成長に伴って、利益がでます。
eMAXIS Slim全世界(除く日本)はオススメです。
本ファンドは、分散度が高く、信託報酬が安い為、かなりおすすめできる投資信託です。
- 日本株式が不要であれば、本ファンド1本でOK
- 日本国株式を組み入れたい場合は下記から選びましょう
これ一本で世界に分散投資可能
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)と組み合わせるファンド
1割程度を下記の日本国株式の投資信託と組み合わせましょう。