
こんにちは、Yaji(@nisa_from_20s)です。
IPO投資では、初値 > 公募価格(購入価格)となる確率が90%弱あります。(過去5年の実績)
ですが、利益が出る確率が高いだけあって、なかなか抽選に通りません。
ですが、証券会社によって抽選方法や、売り出す株数が違うので、各会社の違いを理解する必要があります。
- 関連記事
IPOの抽選に当選するために
- IPOは複数の会社から申し込みできる
企業が上場するときは、公募価格(新規上場価格)で割安に購入できる為、とても人気がでます。
また、株数も限られているので、倍率が非常に高いです。
ですが、売り出し株式は、複数の証券会社に引き当てられます。
つまり、IPOを引き受けることが多い証券会社を中心に申し込むことで当選確率が上がるのです。
IPO取り扱いが多いオススメ証券会社
当選確率を上げる為には、IPOの取り扱いが多い証券会社に登録する必要があります。
IPOに有利な、オススメの証券会社を紹介するので、口座開設してIPO投資を始めてみましょう。
SBI証券
IPO投資まとめ
IPO投資にオススメの証券会社を紹介しました。
特に、SBI証券は、取り扱い企業が多く、毎週のように抽選に応募可能です。
また、落選した場合も「IPOチャレンジポイント」が貯まり、自分が欲しい銘柄に向けてポイントを貯めておくことが可能です。
- 関連記事