
こんにちは、Yaji(@nisa_from_20s)です。
今回は、私がつみたてNISAで運用している銘柄の紹介と、運用実績を紹介します。
つみたてNISAの運用実績を大公開
インデックス投資において、短期間での運用実績はあまり意味を持ちません。長期&自分の目標額へ達することが重要です。
ですが!気になりますよね。
私も、たまにスマホからチェックしたくなります。
今回は、私の損益を赤裸々公開します。
- つみたて銘柄
つみたてNISAで、つみたてている銘柄は次の2件です。
つみたてNISAの口座では、ほとんどの投資先比率を米国としています。
- 関連記事
- つみたて額と損益
銘柄 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス |
投資元本 | 100,000円 | 75,000円 |
現評価額 | 104,064円 | 77,727円 |
評価損益 |
|
|
2019.9月現在では、両方とも利益がでています。
証拠画像です。
長期的には、平均3%程度の+になることを期待しています。
ちなみに、3.3万を20年間3%で運用すると、1100万弱になります。
このうち、300万が運用利益です。(つみたてNISAだと、利益は非課税)
20代-30代の方であれば、米国株式中心のつみたて投資が、オススメできます。
また、世界中に分散投資可能な、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)もつみたてNISAでオススメの銘柄です。
現時点で損益マイナスの人も大丈夫
現時点で、つみたてを始めた時期や、銘柄によってはマイナスになっている人もいるかと思います。
ですが、解約はせずこつこつ、つみたてていくことをオススメします。
私がオススメする銘柄以外でも、インデックスファンドであれば大丈夫。つみたてNISAの対象銘柄で地雷の商品はありません。
ですから、投資の基本「長期×分散×つみたて」を忘れず運用しましょう。
そのうち、プラスへ転じると思います。
- おまけ告知
ツイッターで(@nisa_from_20s)あなたの今の銘柄+つみたて期間と損益を教えていただけたら次の記事にしたいと思っていますので、ご応募お待ちしています。
つみたてNISAは、楽天証券でポイントを貯めています。
私は、月に33,000円をつみたてていますが、楽天証券であれば、330円分のポイントをもらえますので、1年で4,000円ほど、ポイントがもらえます。
ポイントは、投資にも使うことができますのでオススメです。

つみたてNISAでも、ポイントが貯まりますので、投資初心者が一番最初に開設すべき証券口座です。
- 関連記事